Uber Eatsレストランパートナーの仕組み


Uber Eats(ウーバーイーツ)は、注文者(ユーザー)がUber Eatsのアプリを介してレストランを選択し、注文することで、レストランと配達パートナーを簡単につなぎ、スムーズな配達を実現する仕組みです。

レストランは注文を受け取ると、調理を開始し、配達パートナーがその調理済みの料理をピックアップし、注文者が指定した場所に配達します。

従来の出前は、自社で配達員を確保しなければ行えませんでしたが、Uber Eats(ウーバーイーツ)を利用することで、自社で配達員を雇わずにデリバリー営業が可能になります。

Uber Eats(ウーバーイーツ)は注文者、レストラン、配達パートナーの3者が密接に連携し、おいしい食事を手軽に届ける仕組みを提供しています。

Uber Eatsに店舗を出店するメリット


Uber Eats(ウーバーイーツ)に店舗を出店するメリットとデメリットを紹介します。

Uber Eatsに店舗を出店するメリット

Uber Eats(ウーバーイーツ)に店舗を出店する主なメリットは以下の通りです。
Uber Eatsに店舗を出店するメリット
  • 初期投資・固定費不要でデリバリー事業を始められる
  • デリバリーの売り上げが見込める
  • 実店舗の地域外の顧客から認知される
  • 実店舗への来店増加も期待できる
  • 店舗のメニューとは別にデリバリー専門店が出せる
  • 営業時間を自由に変えられる
  • フィードバックを店舗運営に活かせる

初期投資・固定費不要でデリバリー事業を始められる

従来のフードデリバリーは、自店舗で配達員を用意する必要がありましたが、Uber Eats(ウーバーイーツ)では、配達業務を代行してくれるため、人件費を掛けずにデリバリー事業を始めることができます。

また、初期費用も固定費も掛かりませんのでリスクなくデリバリー事業を始められるのは大きいメリットです。

デリバリーの売り上げが見込める

Uber Eats(ウーバーイーツ)に店舗を出店することで、デリバリーの売り上げが見込めます。

デリバリーサービスを導入することで、店舗の売り上げが下がることはないので、店舗の売り上げにデリバリーサービスの売り上げが追加されることが期待できます。

実店舗の地域外の顧客から利用してもらえる

Uber Eats(ウーバーイーツ)では配達先住所から近い店舗が上位に表示されるので、あまり行かないようなエリアの飲食店を知るキッカケになることもあります。

実際、私は東京の三軒茶屋周辺に住んでいますが、普段はほとんど行かない下北沢の飲食店からよく注文します。

Uber Eatsを利用していなかった場合、注目していなかった飲食店や新しいメニューを知ることができ、その意味でUber Eatsは店舗の広告としても機能しています。

実店舗への来店増加も期待できる

Uber Eats(ウーバーイーツ)を利用して、美味しかったら実店舗に行くという人も多いです。

なお、Uber Eatsは、料理を入れる紙袋やビニール袋の中に自店舗の販促物を同封しても大丈夫です。

店舗のポイントカードや店舗の情報を書いたチラシなどを同封すると、店舗への来店増加が期待できます。

チラシには、店舗のSNS情報や「このチラシを持って行けば10%オフ」みたいな特典も付けると、さらに効果的です。

店舗のメニューとは別にデリバリー専門店が出せる

Uber Eats(ウーバーイーツ)では同じ店舗内で複数の店舗を出店することができます。

例えば、実店舗で居酒屋をやっている場合、Uber Eatsでは海鮮丼専門店と唐揚げ専門店と分けて、2店舗出店することも可能です。

また、Uber Eatsでは、実店舗では提供していないメニューでも出店できるので、「うちのメニューはデリバリーに向いてないからな」と諦めていた人でも、Uber Eats用のメニューを開発する方法もあります。

営業時間を自由に変えられる

Uber Eats(ウーバーイーツ)では店舗の営業時間を自由に変えることができます。

例えば、実店舗の営業時間が11時からだとしたら、Uber Eats上では仕込み中の10時30分からオープンすることも可能です。

また、店舗が忙しくてUber Eatsの料理を作る暇がない場合、注文の受付を停止することができるので、店舗営業の運営に支障は出ません。

フィードバックを店舗運営に活かせる

Uber Eats(ウーバーイーツ)には注文者が店舗を評価する機能があります。

店内で食事をされるお客様から、こうした率直で正直なフィードバックをもらうことはあまりありませんので、こうしたユーザーの意見をぜひとも大いに活用しましょう。

もちろん全てのフィードバッグを真に受ける必要はありませんので、改善できそうと思ったことは取り入れるといいでしょう。