「簿記の通信講座を受講してみたいけど、たくさんありすぎてどこを選べばいいかわからない・・・」

「どの通信講座も同じようなサービス内容だから決められない!」

そんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

特に初めて通信講座を受講するとなると、どうやって選んだらいいのかが分からず、なかなか決めることができないですよね。

実際、簿記試験はどの会社のどんな講座を選択するかで結果が大きく変わります。

特に簿記を初めて勉強する人だと、なんとなくで講座を選んでしまい、あとになって 「この通信講座は自分には合わないよ・・・」 と後悔するケースも少なくないです。

そこでこの記事では、資格Times運営陣が簿記通信講座をあらゆる面から徹底的に分析し、通信講座選びにもっとも大切な


  • 価格・費用
  • 教材の分かりやすさ
  • 学習サポート
  • サンプル教材の充実度
  • 会社の信頼性

の5つのポイントをもとにランキング形式で紹介します。


人気講座ランキング(上位3社)
スタディング
もっと見る>
  • 講座費用は業界最安値!
  • スマホで学べる最先端の学習システム
フォーサイト
もっと見る>
  • 受講生の合格率3.14倍!
  • フルカラーテキストで初学者でも安心
クレアール
もっと見る>
  • 長年の経験に基づいた「非常識合格法」
  • 学習範囲を絞った効率的なカリキュラム
目次
  • 簿記通信講座おすすめランキング


  • おすすめ簿記通信講座比較表


  • 通信講座選びで失敗しないための5つのポイント


  • 簿記検定資格を目指す上で気をつけるべきことは?


  • 独学と通信講座はどちらがおすすめ?


  • 次回の試験日程は?


  • 簿記の通信講座まとめ


 

簿記通信講座おすすめランキング

以下では、簿記のおすすめ通信講座をランキング形式でご紹介します。


1位:スタディング(通勤講座)

スタディング
項目 内容
価格 簿記2級:19,800円
簿記3級:3,850円
2級・3級セット:22,000円
教材 スマホ学習に特化したハイクオリティな教材
隙間時間を生かして効率的に学べる
サポート 利便性抜群のスケジュール管理機能
他の受講生と交流できる勉強仲間機能
質問は不可
実績・評判 数多くの合格者を輩出
受講生からの評判も抜群に良い

スタディングはスマホを使った映像授業による学習をメインにしたオンライン型の資格講座であり、業界内で最も低価格な簿記講座を開講しています

講座費用の衝撃的な安さとスマホでのハイクオリティな学習サポート機能が特徴であり、場所や時間を選ばず手軽に勉強できる簿記通信講座として、幅広い層から絶大な人気を集めています。

なるべく講座費用を抑えたい学生の方や、仕事が忙しくて勉強時間の確保が難しい社会人の方には、特におすすめの講座です。



\おすすめNo.1講座はこちら!/

スタディングの簿記講座を受講する!

スタディングの評価項目




スタディング簿記講座の講義画面



スタディング簿記講座の勉強仲間機能






スタディングを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

 

 

一度独学で試験に失敗し、これは誰かの解説を受けながら勉強し直したいと思いました。

以前子どもの寝かしつけをしながらスマホで学習し、衛生管理者に合格した経験もあり、スマホで時間を問わず何処でも勉強できるスタイルを探しておりました。スタディングの学習スタイルを知った時は「これだ!」と確信し、すぐに講座を申し込みました。

とにかく毎日アクセスするように心がけ、フルタイムの仕事と3人の子育てと時間を遣り繰りしながら勉強しました。簿記2級合格者の声

 

 

 

仕事のお昼休みに、仕訳をしていました。隙間時間にわかることをするだけでも、モチベーションになりました。簿記3級合格者の声

 

 

 

私はクルマ通勤のため通勤時は使わずに業務の合間はPCで音声のみを聞き流して、定時終了後にPCのWebテキストを見ながら動画視聴および適宜スマート問題集を解くといった学習を平日は続けました。

休日は趣味のマラソン練習で数時間ジョギングするので、その際にスマホで音声を聞き流し、失念して疑問が生じた際は止まって動画を見直すといった学習スタイルをとりました。

これらの方法を1か月程続けると、動画の内容はほぼ覚えられていて、例えば、休日のジョギング中、ある交差点に差し掛かった際にはこの交差点では○○の仕分けの話をしていたな~という具合に動画内容と場所をリンクして記憶できていました。簿記2級合格者の声

 

 

スタディングの口コミとして、やはり特徴的なスマホ学習に関する感想を述べている人が続出しました。

仕事や家事でなかなか時間が取れない人でも、ちょっとした隙間時間で手軽に学習できる点が多くの受講者から支持を集めているといえるでしょう。



\おすすめNo.1講座はこちら!/

スタディングの簿記講座を受講する!

2位:フォーサイト

フォーサイト
項目 内容
価格 簿記2級:37,800円(バリューセット1)
簿記3級:16,800円
2級・3級セット:41,800円
教材 出るところに絞ったコンパクトなテキスト
フルカラーで初心者でも学びやすい
映像・内容ともに最高品質の講義動画
サポート あらゆる機能がついた独自のe-learningシステム
臨場感抜群のライブ授業も受けられる
質問は可能だが有料
実績・評判 全国平均の8.1倍の合格率(2021年2月試験)
業界内で最も高い合格率
受講生第一主義の企業が運営

フォーサイトの簿記講座は、他の通信講座すべてと比較しても群を抜いて合格率が高いことが特徴です。

2021年2月試験のフォーサイトの受講生合格率は69.7%であり、全国平均の8.6%と比べて実に8.1倍もの合格率を記録しました(圧倒的に業界トップ)。

フォーサイトでは学習範囲を「合格するために最低限必要なこと」のみに絞っており、初心者でも挫折することなく合格を目指せる内容となっています。

範囲を絞ったテキストは他の通信講座と比較しても薄く、またフルカラーであるため非常に学習しやすいです。

スマホを使った学習サービスやリアルタイム講義配信なども取り入れており、学習環境はこの上なく整えられているので、確実に1回で合格したい方にオススメの講座となっています。


フォーサイトの簿記講座を受講する!

フォーサイトの評価項目




フォーサイト簿記講座のテキスト



フォーサイトManaBunのスケジュール管理機能






フォーサイトを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

 

 

他の通信教育の会社より安価なので、多少不安もありましたが友人が勧めてくれたこともありフォーサイトに決めました。テキストはカラーで見やすく分かりやすくてびっくりしました。また、問題集はあまり厚くないので面倒くさがりの私でも諦めずに取りかかることができました。簿記2級合格者の声

 

 

 

テキストは図が多くて目から入る知識が豊富でした。私は文字ばかりのテキストは苦手なので、合っている教材だと思いました。

講義の映像は自分の持っているテキストに書き込んでいく形式だったのでテキストのどこに紐づいて説明されているのか分かりやすかったです。簿記3級合格者の声

 

 

 

講師の先生が非常に解りやすく指導、説明をしていただき、やる気と自信を持つことができました。私の学習の仕方はインターネットによる通信を主に学習していたので、一度聞いて理解したところは飛ばしたりし、また何回も聞き直したいときは1.5倍速にするなど、時間を有効に学習しました。簿記2級合格者の声

 

 

フォーサイトの評判の中でも、特にテキストが見やすい・簡潔に理解できるといった声が多数挙がりました。

文字だけでなく、図やイラストを豊富に使用したわかりやすいテキストとなっているので、初心者の方でも安心して知識をインプットできるでしょう。

また、担当講師の講義の丁寧さ・分かりやすさも口コミで評判でした。


フォーサイトの簿記講座を受講する!

3位:クレアール

クレアール
項目 内容
価格 簿記2級:38,280円(割引込み)
簿記3級:14,800円
2級・3級セット:58,000円
教材 「非常識合格法」で最短合格を目指す
テキストや講義はやや簡素
サポート 一対一の担任制で満足のフォロー
質問対応も無制限
実績・評判 具体的な合格者数等は不明
60年近い歴史を持つ信頼の会社

クレアールは60年近く前から、税理士や公認会計士、日商簿記を中心とした経営資格の講座を開講してきました。

クレアールでは、長年の指導経験の中で編み出した「非常識合格法」という独自のプログラムに強みを持っています。

これは「最短で合格する」ことのみに的を絞り、徹底的な基礎の反復で合格できる力をつけようというもので、初心者を中心に多くの受講者からの支持を得ています。


クレアールに資料請求してみる!(無料)

⇨クレアールの公式サイトはこちら


クレアールの評価項目




クレアール簿記講座の講義画面








クレアールを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

 

 

クレアールの講師は現役の公認会計士など実務経験豊富な方々が多く、単に問題を解くのではなく実務の話を交えながら説明して下さるのでイメージしながら学習することができます。

難関資格の勉強は自分の努力と優秀な講師陣との出逢いが最短合格のキーになると思います。まさにクレアールは最適の環境だと思います。簿記1級合格者の声

 

 

 

簿記1級は簿記2級までと比べ学習範囲がかなり広く、各論点も難解なものが増えますが、クレア−ルのテキストは重要な部分を網羅的、コンパクトにまとめてあるので全体像が把握しやすく、途中で挫折すること無く各論点を一つ一つ理解することができました。簿記1級合格者の声

 

 

クレアールの合格者からは、優秀な講師陣からの指導がとてもよかったという声が多く聞かれました。

これらの講師は、クレアールの「非常識合格法」を熟知したプロであることから、効率的な学習を最大限アシストしてくれます。


クレアールに資料請求してみる!(無料)

4位:ユーキャン

ユーキャン
項目 内容
価格 簿記2級:49,000円
簿記3級:39,000円
教材 マンガを利用したわかりやすいテキスト
講義動画が少ない
サポート 添削指導と質問対応を完備
実績・評判 2年連続オリコン満足度1位のユーキャン

「通信講座の王様」と呼ばれて久しいユーキャンですが、簿記講座の料金は他の通信講座と比べると普通~やや高いといったところです。

知名度の高さが象徴するように受講者数は非常に多いため、初心者からでも完全な理解ができるように工夫がなされています。

また、講座費用が高い分添削や無制限の質問回答サービスもあり、サポート内容が非常に充実しています。


ユーキャンの簿記講座を受講する!

ユーキャンの公式サイトはこちら


ユーキャンの評価項目




ユーキャン簿記講座の漫画付きテキスト








ユーキャンを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

 

 

ユーキャンの教材は重要なポイントを的確にまとめてあり、わかりやすい内容でした。

定期的に提出する添削問題には、受講者に合わせたコメントが丁寧な字で添えられており、やる気が出ます。また添削問題は1から2週間で返送されてくる仕組みで学習は問題なく進められました。資格講座みんなの口コミ評判より

 

 

 

正直、私は何でも三日坊主で終わってしまう事が多かったので、ユーキャンも途中で挫折してしまうと思っていたのですが、振り返ると終わってしまったという印象です。

テキストがわかりやすかったので詰まることがなかった事と、こまめに通信添削を利用できたのが持続できた理由だと思っています。資格講座みんなの口コミ評判より

 

 

 

問題集はユーキャンの教材を信じて、ユーキャン一筋で何回も問題を解きました。 本番の試験でも似たような問題が出たので、手応えがありました。独学では合格出来なかったと思います。簿記の知識が無かった私には非常に助かりました。そして、更に自信が持てました。ユーキャン 学びーず 合格体験談

 

 

主に簿記3級講座を使った人の声として、添削を有効活用してモチベーションを継続していた人が多くいました。

添削はほかの通信講座にはないユーキャンオリジナルの制度となっているので、 自分の弱点を発見するいい機会にしてみてください。


ユーキャンの簿記講座を受講する!

5位:ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー
項目 内容
価格 簿記2級:66,000円
簿記3級:34,540円
2級・3級セット:79,500円
教材 通学講座と同じ内容を学べる
サポート サポートは質問回答サービスのみ
実績・評判 受講生からの評判はまずまず
介護や人材派遣も手掛ける教育会社

ヒューマンアカデミーという会社が実施している通信講座は「たのまな」という名前で呼ばれています。

通学講座と全く同じ内容を収録したフルサイズDVDを実家に郵送してくれる点や講師の方のきめ細かな温かい指導がある点、かなり網羅性の高いテキストを扱っている点が特徴の講座となっています。


たのまなの簿記講座を受講する!

⇨ヒューマンアカデミーの公式サイトはこちら


たのまなの評価項目




たのまな簿記講座の教材








たのまなを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

 

 

DVD講座でしたので、好きな時間にできて派遣で働きながら勉強するのにとても良かったです。 ですが、DVD講座の先生の口調が私には合いませんでした。たのまな合格者の声

 

 

たのまなでは、講座のホームページで口コミを書く欄が設けられていますが、残念ながら口コミはあまり書き込まれていませんでした。

上の口コミからは、通信講座の強みを生かして好きな時間に学習できる手軽さが好評でした。


たのまなの簿記講座を受講する!

資格の大原

2019年度に日商簿記試験1~3級合わせて4,170人合格という驚異の合格者数をたたき出した大手資格予備校「大原」の簿記通信講座です。

費用面はWebによる完全通信講座で、3級が24,500円(税込)で2級が66,000円(税込)(DVDによる基礎講座フォロー付きだと3級が31,500円(税込)、2級が81,400円(税込))となっています。

プロ講師が試験を徹底分析して、わかりやすいオリジナル教材を作成したり、熱のこもった徹底指導を行ってくれる点が大きな魅力です。

この他にも予備校ならではの徹底したサポートがついており、毎年の高い合格実績もうなずけるクオリティであるといえるでしょう。

大原の簿記講座の詳細はこちらの記事を詳しくご覧ください!


キャリカレ(キャリアカレッジジャパン)

キャリカレは広島県に本社をおく通信講座会社で、簿記2級・3級セットの対策コースのみを開講しています。

内容は、テキスト3冊と映像講義、問題集、模擬試験がついて37,400円(税込)(ネット申し込みによる受講料)となっています。

一見高めに見えますが、キャリカレでは不合格だった場合の全額返金保証制度や2講座目の受講無料保証制度を採用していますので、リスクを抑えてチャレンジできる点が魅力です。

キャリカレの簿記講座の詳細はこちらの記事を詳しくご覧ください!


資格の学校 TAC(タック)

TACは「資格予備校のドン」といわれることもある、通学型の大手予備校です。

通学型の講座やWebでの講座など受講形態は選べますが、3・2級ステップ合格本科生は84,400円(税込)、2級ダイレクト合格本科生で82,000円(税込)の価格と、価格面ではかなり値が張っています。

全国に校舎を持つことを利用して通信講座受講生にも自習室の無料開放を行っていたり、直前期のスクーリングを実施しているので手厚いサポートを受けたい方にはオススメかもしれません。


TAC 独学道場

TACが提供する、スクーリングできない忙しい方に向けての独学メインの簡易版講座です。

TACの教材と講義DVDや勉強ノウハウをすべて込みで、3・2級独学道場の教科書コースで36,400円、2級独学道場の教科書コースで30,000円となっています。

ただし内容は市販のテキストでも十分補うことができるので、もともと独学できる体力のある方にはコストパフォーマンスが悪いかもしれません。


日本マンパワーの通信講座

法人向けの研修やコンサルティング事業を主に展開する日本マンパワー社の簿記講座です。

個人向けの簿記通信講座も展開しており、学習ガイド、テキスト4冊、記帳練習帳、実践問題集1冊(過去問を掲載)、添削問題4回、質問票が付いてきます。

また、料金は簿記3級コースで17,600円(税込)、簿記2級コースで18,700円(税込)となっています。

テキストは青黒の二色刷りとなっており、頭が良い人向けという印象を受けます。


日建学院

建築や不動産に関する資格に特化して通信講座を開講している日建学院の簿記講座です。

映像講義、講義録、レジュメ、基本テキスト、過去問題集、答案練習・実戦模擬試験がセットになって簿記3級は27,500円(税込)、簿記2級は66,000円(税込)となっています。

通学講座もあるので費用面を考えると通学講座を検討してみても良いかもしれません。


Z会

大学受験や中学受験などに向けた添削講座で知られるZ会の通信教育ですが、社会人向けの通信講座も存在します。

テキスト1冊(2級は2冊)、問題集1冊、解答用紙、「あてるTAC直前予想」1冊、提出課題4回(2級は13回)、動画講義4ターム全7回分(2級は動画講義なし)が一式届きます。

提出課題を設けているところがZ会らしいですが、費用は簿記3級コースが11,500円(税込)、簿記2級コースが29,500円(税込)となっています。

学習管理機能やモチベーション維持のコンテンツなどはついてこないので、勉強ペースを自己管理できる方向けですね。


エル・エー

2006年に設立され、受講生20,000名越えと受講生満足度80%を達成した新進気鋭の通信講座ベンチャー企業です。

通信講座ですがオンライン講義をメインとしており、60時間以上の映像講義、問題集、答案用紙、質問票などがついて40,000円となっています。

合格時に最大で受講料金の30%を返金するという異色の返金制度を敷いているのも大きな特徴です。


オンスク

オンスクは講義動画メインのサイトで、講義動画全48回(約11.5時間)と問題演習全435問、ダウンロード教材、音声、講義スライド、レジュメ がついて月額1,628円(税込)という安さが売りです。

映像講義はTACの講師などが出演しているためハイクオリティでわかりやすく、他の20以上ある資格講座も受け放題となります。

ただし問題演習量が足りないことや過去問演習がないことを考えると、市販テキストによる補強は必須でしょう。


資格スクール大栄

資格スクール大栄は全国に100以上の教室を展開する、PCを使った映像授業をメインとする通学制の講座塾です。

簿記3級は33回の映像授業と単元別答案練習、模擬試験などがパックになって40,284円、簿記2級は61回の映像授業と単元別答案練習、模擬試験などがパックになって92,340円となっています。

ネット上の口コミは芳しくないですが、簿記3級講座の受講生の合格率は86.4%という極めて高い数字を出しており、実績のある簿記講座となっています。



おすすめ簿記通信講座比較表

順位 講座名 おすすめポイント 総合点 価格 教材 サポート 無料体験 信頼性
1 スタディング スマホ学習のクオリティが抜群 96 20 18 18 20 20
2 フォーサイト 業界最高の合格率 93 17 20 18 18 20
3 クレアール 最短ルートが売りの非常識合格法 88 16 18 20 16 18
4 ユーキャン 2年連続オリコン満足度1位 86 15 17 19 16 19
5 たのまな 網羅性の高いテキスト 85 13 18 18 18 18

上の比較表は、簿記のおすすめ通信講座5社を比較したものとなります。

各社ともその学習方法や実績に特色があるものが多く、選択肢は豊富であるといえるでしょう。

特に、1位のスタディングは質の高いスマホ学習を武器に忙しい人でも学習を効率よく進められる講座として、最も受講をおすすめします。

価格も業界最安値であることから、高いコスパも大きな魅力であるといえるでしょう。



\おすすめNo.1講座はこちら!/

スタディングの簿記講座を受講する!

通信講座選びで失敗しないための5つのポイント

簿記講座の選び方


価格・費用

簿記通信講座の費用相場は割引を含めて約50,000円です。

通信講座に限った話ではありませんが、お察しの通り「高額なサービス」を提供する講座が「良い教材」「充実のサポート」を提供しているというわけではありません。

講座費用が相場の2倍も3倍もするような講座の場合は、他の講座と比べて何が優れているのかを分析し、提供されるコンテンツの内容に納得できるか確かめる必要があります。


教材の分かりやすさ

通信講座を選ぶ際に、教材に「わかりやすくするためのどのような工夫を凝らしているのか」を把握することは大切です。

例えば、「試験範囲全てを完璧に解説したテキスト」という文言は一見良さそうですが、初心者が膨大な簿記試験範囲を勉強しきれるとは限りませんし、非効率的な勉強に陥る危険があります。

各講座のアピールポイントが自分に合っているかどうか、必ずチェックするようにしましょう。


学習サポート

質問対応があるか、スマホでの学習サポート機能が充実しているか、返金制度はあるのかなどは必ず知っておきましょう。

サポートの活用方法や効果は口コミでの実際の活用例が参考になるケースが多いです。

特に質問対応などは一見魅力的ですが、自分がそのサポートを本当に活用するのかよく検討することも必要になってくるでしょう。


合格率

合格率は、受験生であれば最も気になるポイントではあります。

もちろん合格率の高い講座を受講するに越したことはありませんが、「どのように合格率を算出しているか」にも気を配りましょう。

「模試に来た人だけをカウントしていないか」「そもそも回答者は受講者全員なのか」などチェックすべきポイントはたくさんあります。

安易に合格率や合格者数だけを見て講座を判断することのないように心がけましょう。


会社の信頼性

通信講座を提供している会社が社会的に信用のおける会社かどうか知ることは、講座が高品質であるかどうかを間接的に知る手段となります

会社の信頼性は、その会社のこれまでの実績や受講生の口コミから窺い知ることができるでしょう。

また、資格講座を開講している会社の場合、社労士や宅建などの資格講座も展開していることが多いです。

こうした他資格講座の評判をチェックしてみることも、会社の信頼度を図る上で有効でしょう。



簿記検定資格を目指す上で気をつけるべきことは?

簿記を目指す前に知っておきたいこと


簿記の合格ラインは7割

簿記の合格ラインは、どの級でも70%と決まってます。

つまり、試験においては必ずしも満点を目指す必要はなく、頻出事項や基礎的な事柄を押さえて8割前後の得点率を狙っていくのが最も効率的となります。

通信講座を選ぶ際も、闇雲に全範囲を一律に学ぶものではなく、学習範囲を適切に絞って緩急をつけて教えているかどうかを意識してチェックすると良いでしょう。


簿記の勉強時間の目安は350~500時間

簿記2級試験に合格するまでに必要な勉強時間は、およそ350~500時間、簿記3級をすでに取得している方の場合は250~350時間で合格可能といわれています。

また簿記3級の合格に必要な時間は150~200時間といわれています。

もちろん通信講座を利用することでかなり効率的に勉強することができるので、目安の勉強時間よりも短時間で合格することも十分可能です。

また、通信講座なら隙間時間を生かして勉強できるので、一日あたりの勉強量も底上げすることができるでしょう。

ただし、途中で挫折してしまわないためにも、受講前には「どれくらいの勉強時間が確保できそうか」、「講座を利用することで独学と比べてどれくらい勉強期間を短縮できそうか」などの視点を持って選ぶようにしましょう。




独学と通信講座はどちらがおすすめ?

独学での学習は、通信講座と比較して費用が安く抑えられ、自分のペースで勉強できるというメリットがあります。もし独学で勉強して合格できるのであれば、非常にコスパが良いでしょう。

しかし、資格の難易度が高い場合、独学で勉強を初めても途中で挫折してしまい、結局多くのお金と時間を無駄にして「本末転倒」状態になってしまう可能性が高いです。

では簿記の資格の場合はどちらの勉強方法を取れば良いのでしょうか?


簿記3級の取得を目指す場合

簿記3級は合格率45%程度の比較的難易度の低い資格であり、多くの方が独学で合格していきます。

よって、もし簿記3級だけを受験しようと考えている方であれば、基本的には独学での学習をおすすめします。

ただ「スタディング」の簿記3級講座については、独学で参考書を買ったりするよりも安い価格で講義動画や学習管理コンテンツを提供してくれるため、簿記3級受験生の全員に強くおすすめできるものとなっています。


簿記2級以上の合格を目指す場合

合格率20%前後である簿記2級や、難関国家資格よりも難しい簿記1級の取得を考えているなら確実に通信講座の受講の方がおすすめです。

簿記2級以上の試験は難解な工業簿記が範囲に入り、独学で学習しようとするとどうしても非効率になりがちです。せっかくお金と時間をかけて独学で勉強しても、不合格では意味がありません。

通信講座であればカリキュラムが適切に絞られているので、初心者でも合格するための”勘所”がわかり、何回もチャレンジすることなく合格を目指せるでしょう。